ブログ

Staffblog

親が見本になる・・・しつけって難しい

しょうじ
2012.10.25

しょうじです。

子供の「しつけ」していますか?

子どものころ「しつけ」という“人間として生活していく術(道徳)”を
生活の中から自然と親から教わったように思います。
(時には叩かれたりしたこともありましたが。)
 

先日、子どもの「しつけ」について学ぶ機会がありました。

① 生活リズム(早寝早起き朝ご飯)
② 人の物を取らない
③ 人に危害を加えない
④ 人に迷惑をかけない
⑤ 弱い者いじめをしない
⑥ 「ありがとう」「ごめんなさい」などのあいさつをきちんとする
⑦ お箸の持ち方
⑧ ご飯の時の“姿勢”“座り方”
⑨ 言葉使い(汚い言葉を使わない)
⑩ 感性を育てる(絵本などから)

ほとんど出来てないわが子…(-_-;)

「しつけをするのは親の役目!!」と言われました。

「まだ小さいから」と少し後回しにしていた部分もあったのでドキッとしました。
物事が分かりだしてきた今(3歳児)から教えられる事が重要なんだ!
と私自身教わりました。

でもどうやって?

無理にやらせようと思うから大変に感じるのかな・・・?
先輩ママからは「子育てをしていれば当たり前のこと」といわれてしまいそうです(^_^;)

いっぺんにしようとすると、大人も子どもも窮屈になります。
時には子どもを叱らなければいけないことはあると思いますが
しつけの中で「こうしなさい」などと叱ってばかりだと、
子供は「やらされている」と思いだし、何事にも「させられている」と思い、
「しつけ」の意味が無いように思います。

理屈がある事ばかりではないと思いますが、
いかに自分から「している」と自然に思ってもらうのか?
それが親の課題だと思います。

まず親が見本となり、それをすると良いことがあるという(物が貰えるとかではなくて)
ことが自然に身についてくれたらと願います。